ビリー・ワイルダー

Apr 22, 2006

[映画] お熱いのがお好き (1959)

お熱いのがお好き〈特別編〉Some like it hot

ああ面白かった。

Continue reading "[映画] お熱いのがお好き (1959)"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Oct 11, 2004

[映画] アパートの鍵貸します (1960)

P1011.jpg

すばらしい。名作です。

有名な作品で、これがベストワンだという人も多いでしょう。
音楽でいうビートルズのような、映画のスタンダード。
45年前の映画なのに、古さを感じなかった。

ジャック・レモンは、ハンサムじゃないからいいんですな。
彼がかもし出すサラリーマンの悲哀には、共感せずにいられない。

シャーリー・マクレーンは親しみやすいヒロインだ。
どことなく日本人ぽい顔立ちで、愛嬌がある。

とにかく面白いアイディアがたくさん詰まっている。
後年のいろいろな作品に影響を与えていることが
観ていてよくわかりました。

The Apartment

1960年 アメリカ
監督 : ビリー・ワイルダー
出演 : ジャック・レモン、シャーリー・マクレーン、フレッド・マクマレイ、レイ・ウォルストン


アパートの鍵貸します(Amazon.co.jp) DVD ¥2,079

アパートの鍵貸します@映画生活

| | Comments (1) | TrackBack (2)

Oct 02, 2004

[映画] 情婦 (1958)

P1001.jpg

これまた大傑作ですな。
とってもおもしろかった。

マレーネ・ディートリッヒは1901年生まれだから、
出演時は50代でしょうか。
まったくそうは見えなかった。
若くみえたし、みごとな脚線美だったですよ。

弁護士を演じたチャールズ・ロートンは初見でしたが、
名優として知られている人だそうで。
なるほどすばらしく上手い役者だった。表情ゆたかで人間味がある。
ディートリッヒとの丁々発止は見ごたえがあった。

病み上がりという設定で看護婦がつきそっているのだが、
この看護婦とのやりとりも面白い。
あとで調べたらこのふたり、実生活では夫婦だということで、
大いに納得する。

そして何といっても、完璧に計算されたビリー・ワイルダーの脚本。
なにげない小道具があとで利いてくるから、ひと場面も気が抜けません。
結末はどんでん返しだが、それよりむしろ、サプライズの後の
着地がじつに見事だと思った。
おすすめ。


Witness for the Prosecution

1958年 アメリカ
監督:ビリー・ワイルダー
出演:マレーネ・ディートリッヒ、チャールズ・ロートン、タイロン・パワー、エルザ・ランチェスター


検察側の証人 (クリスティ文庫)
原作:アガサ・クリスティ『検察側の証人

情婦 DVD ¥4,179(Amazon.co.jp)
情婦@映画生活

| | Comments (2) | TrackBack (0)

Sep 30, 2004

[映画] あなただけ今晩は (1963)

P0930.jpg

ジャック・レモンていいですねえ。

表情、動き、マシンガンのようなセリフまわし、絶品だ。
生真面目な新米警察官の役。
お堅い警察官が、なぜにあれほど変装としゃべりが上手いのか、
普通に考えるとおかしいのだけれど、そこはコメディだからOKなのだ。

シャーリー・マクレーンもよい。
下がり眉の泣き笑い顔で、愛嬌があります。


Irma La Douce

1963年 アメリカ

監督 : ビリー・ワイルダー 
出演 : シャーリー・マクレーン、ジャック・レモン、ブルース・ヤーネル、ルー・ジャコビ

あなただけ今晩は(Amazon.co.jp) DVD ¥4,179
あなただけ今晩は@映画生活

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Sep 20, 2004

[映画] 麗しのサブリナ (1954)

Sabrina(1954)

P0919.jpg

ビリー・ワイルダーを初体験。
構成とセリフの巧みさは、映画初心者の自分でも
見事なものだと感じた。
ユーモアがしゃれている。
50年前の作品なのにまったく古びてない。
いやー、おもしろかった。

ハンフリー・ボガードも初めて観るのです。
かっこよかった。
なんだろうかあのかっこよさは。

仕事一筋の堅物という役どころで、結構おとぼけな
キャラクターだが、渋い。
黙っていても渋さがにじみ出てくる。すごい存在感。

この人が恋愛映画に出てくるのは珍しいはず。
ミスキャスト、という評も見かけた。

たしかに、ヒロインとは年齢差があるし、どうしても浮いて見える。
しかし完璧なストーリー、完璧なヒロインに対して、
ボガードの異物感が逆におもしろいと思った。

オードリー・ヘップバーンは少し控えめにみえたけど、
それにしても、ワイルダーとボガード、二人の大物と
若くして堂々と渡り合っているのはすごい。

こういうのをロマンチック・コメディって言うんでしょうね。
なるほどなるほど。


1954年 アメリカ
監督 : ビリー・ワイルダー
出演 : オードリー・ヘップバーン、ハンフリー・ボガート、ウィリアム・ホールデン、ジョン・ウィリアムズ

麗しのサブリナ(DVD)
麗しのサブリナ@映画生活

| | Comments (0) | TrackBack (0)